ファッション
【2018 水着】体型カバー水着がかわいい!
隠すと見せるを使い分けて、最大限に良く見せるポイント
暮らしと仕事にちょっと役立つかも知れないエンタメ系情報サイト
こんにちは! 最近家にこもりがちなオモチです。
家でゆっくり読書をするのが好きなのですが、皆さんも「STAY HOMEでついつい本を買っては置き場に困る……」「物が増える一方で一向に片付かない」、なんてことはありませんか?
片付けようにも棚がいっぱい、棚を買おうにも気に入った収納が見つからなくて片づける気も起きない……
それなら自分で作ってしまおう!
というわけで今回は、12,000円で作れる壁面収納棚のDIYについてご紹介していきます!
皆さんは「DIY」に「難しそう」「大変そう」というイメージを持っていないでしょうか?
ですが、実際にチャレンジしてみるとそれほど難しくはありません!
なぜなら最近は資材を売っているホームセンターにラクをできる様々なサービスがあるからです。
これらの不安は記事の中で詳しく解消していきますね!
そしてもう一つ「ウチは賃貸住宅なんだけれど大丈夫かな?」と不安に思っていませんか?
これから紹介する方法なら壁や柱を傷つけずにDIYすることができます。
今回はオーソドックスな木材と突っ張りアジャスターで作る大容量の壁面収納本棚を6畳の部屋に作っていきます!
今回は私が以前1人で作成した幅180㎝、高さ250㎝、奥行き19㎝(板2枚分)の壁面収納棚について紹介します。組み立ては1日もかからずに完成させることができました。
この棚は2×4(ツーバイフォー)と呼ばれるオーソドックスな木材と専用の突っ張りアジャスターを組み合わせて作るので、壁面や柱に傷をつけずに設置できます。
最初に2×4について説明します。
2×4というのは木材の太さの規格です。 ちなみに幅の広さが同じで、厚さが半分の木材は1×4(ワンバイフォー)と呼ばれています。
2×4は安価で入手しやすく、表面が滑らかでそのまま使用できる木材です。
トウヒ、モミなどの常用針葉樹(松の仲間)でできていて、松の木のような爽やかな匂いがします。
今回は厚い2×4を柱に、薄い1×4を棚板として使用します。
ではこの壁面収納棚の制作に必要な道具について説明します。
インパクトドライバーは高速でネジを締めてくれる機械です。買うと1万円以上しますが、ホームセンターのレンタルサービスを利用すれば2泊300円ほどで使うことができ、資材を買いに行くついでに申し込めば便利です。
軽くネジの頭を押さえながらボタンを押すだけでネジが締まるので、初心者でもとても簡単に扱うことができます。
また刃先をドリルに付け替えることで下穴をあけてまっすぐネジを打ち込むためのガイドをつけることができます。
必要な工具はこれだけでノコギリやカンナなどは必要ありません。
まずは棚の大きさと設置場所を決めます。これは家具を買うときと同じですね。
【ポイント】大きい棚は地震やその他、不測の事態に備えて避難経路や就寝場所を避けて設置することをオススメします。
そして設置場所の天井の高さと置きたい棚の幅を測ります。
部屋の測り方
部屋のサイズを測ったら棚の奥行の長さを決めます。
棚の奥行は板を何本並べるかで決まります。2×4の規格が9㎝刻みなので、1本だと9㎝、2本だと18㎝、3本だと27㎝というように9㎝の倍数で奥行きの長さを決めることができます。今回は奥行12㎝くらいのコミック本を入れたいので、板2枚分18㎝の棚を作ります。
図面
今回は高さが250㎝、幅が180㎝とします。内寸が172.4㎝になるので、本を1冊1.5㎝とすると、1段につき115冊収納できます。8段あるので本だけなら920冊も収納できます。
次に棚を作るのに欠かすことのできない突っ張りアジャスターについて紹介します。
ジャッキがついており、高さの微調整ができます。2×4に取り付けてジャッキの高さを調節することで天井と2×4の間で突っ張りの役割をしてくれます。これで柱を固定することができます。
ここで材料になる木材の長さを計算しておきましょう!
柱になる2×4はアジャスターを取り付けるため、実際の天井高より6~10㎝ほど短くします。取り付けるアジャスターの注意書きをよく読んで長さを決めましょう。今回天井高が250㎝で、用意したアジャスターの説明書に「天井高より10㎝短い柱を用意する」と書かれているので、240㎝の木を使用します。
棚板になる1×4は柱の厚み分76㎜短くなります。これで完成した棚の幅が180㎝ピッタリになります。今回は172.4㎝の板を買えばいいですね。
買い出しメモ
※2021年9月10日現在 税込価格
今回は木材のみホームセンターコメリで購入し、残りの部品はAmazonで購入しました。
合計11,913円で材料を用意することができます。
市販でこのサイズの棚を買うと高さが180㎝前後の商品が多く、天井との間にデッドスペースが大きいものが多いですよね。
ホームセンターには木材を好きな大きさにカットしてくれるサービスがあるので、買ったときに必要な大きさに切ってもらうと自分で木を切らずに済みます。
また大きい資材を買うと家に運ぶためにトラックを無料で貸し出してくれるサービスがあります。重い荷物を買っても安心ですね。
ホームセンターによっては工具レンタルサービスもあるので本当に便利です。
お好みによってペンキやニスなども買いましょう。
木材は自然のものなので個体差が大きいです。そこで質の良い木材の選び方を紹介します。
木材選びのコツ
木材には節と言われる黒っぽい年輪があります。これは枝があった部分なのですが、木材の歪みや樹液が出てくる原因になるので棚作りには向きません。なるべく節が少ないものを選びましょう。
また乾燥の過程で木材に曲がりが生じていることがあります。湾曲した木を使うと完成した棚がピサの斜塔のように斜めになるので曲がりのないものを選びましょう。
塗装
2×4はそのまま使用することもできますが、インテリアとしてこだわるなら好きな色に塗りましょう。経年劣化で木から樹液が出てきてベタつくことがあるので、木目を活かしたい人もニスを塗っておくと樹液対策ができて安心です。
段ごとに色を変えてグラデーションにしたり模様を描いたりなど自在にデザインできます!
今回は奥行18㎝、2×4が2本分の厚さのある棚を作成します。柱はバラバラなままだと安定しません。そこで柱になる2×4の両端を金具で固定して強い柱にしましょう。
2×4を並べて固定する
この時、説明書に従い天井側に突っ張りアジャスターをネジで留めて取り付けます。これで柱が完成しました。
いよいよ⑤で作った柱を部屋に立てます。まだ棚板の取り付け作業があるので設置場所には置かなくても大丈夫です。作業しやすいようになるべく広い場所に立てましょう。
棚板の横幅分の間隔をあけて2本の柱を立てましょう。
形が見えてきました。天井側に取り付けた突っ張りアジャスターを回し、ジャッキの部分を広げて天井との隙間をなくして固定します。柱が倒れない程度に固定できればオッケーです。
ついに棚板の取り付けです!
棚板の取り付け方
左右の高さを合わせて1×4を柱に固定していきます。
⒈棚板を収納物に合わせた高さに置きます。
床と水平に板を置くのは大変そうと思われるかもしれませんが、本や端材などを置いて高さを合わせると定規を使わなくてもまっすぐ棚板を付けられます。
⒉柱の外面から棚板に向かってネジを打ち込むことで固定します。
【ポイント】ネジを打ち込むときに木が割れてしまったり、ネジが斜めになってしまうことがあります。ネジを打ち込むため、先にインパクトドライバーの刃先をドリルに変えて小さい穴をあけておくことがオススメです。
【ポイント】重いものを置くことが決まっていたらL字金具で棚板と柱の補強をすることをオススメします。1段ごとに×奥行2本×左右2個分で4個あるといいです。
設置位置に棚を移動させて、プラスドライバーで突っ張りアジャスターのジャッキをきつく締めあげて柱を固定できたら完成です!
この時、締めが緩いと棚が倒れてきて危険なのでしっかり締めましょう。
【ポイント】床に滑り止め用のマットを挟んでおくと安心です。
完成した棚
600冊ほどの本やアルバムを収納できました! 下の段はカラーボックス用の箱が入る高さにしたので工具箱や絵具セットを収納できます。
女性1人でも1日で壁面収納棚を組み立てることができました!
みなさんもDIYを楽しんでみてください! (設置場所や木材、工具の取り扱いには十分に注意しましょう)
柱の2×4の継ぎ足しを行うことでもとより天井高が高い部屋への引っ越しにも対応できます。
天井高がもとより低い場所に再設置したいときは柱を切ればよいです。
ホームセンターCAINZ 通販サイト
https://www.cainz.com/
ホームセンターコメリ 通販サイト
https://www.komeri.com/top/CSfTop.jsp
ホームセンターDCMカーマ 工具レンタルサービスサイト
https://www.d㎝-hc.co.jp/kahma/service/rental_tool/
ホームセンターCAINZ 工具レンタルサービスサイト
https://reserve.cainz.com/
(文/オモチ、写真/photoAC、イラストAC、TOPECONHEROES)
記事をシェアする!