GLUE

暮らしと仕事にちょっと役立つかも知れないエンタメ系情報サイト

  • 株式会社アジャスト
カルチャー

スコアも英語力も絶対上がる!
動詞フォーカスメソッドTOEIC学習法 多言語翻訳者 網野智世子
【第16回】TOEICパート別スコアアップの秘訣と英語力アップのための活用法―≪パート7≫

アイキャッチ画像

動詞フォーカスメソッドの3ステップ≒語学習得の秘訣

  1. 動詞に強くなる。つまり、徹底的に動詞を覚えて使えるようにしていく。
  2. 動詞とセットで文法や表現をインプットする
  3. 動詞を起点に、動詞→主語→動詞の後の言葉のイメージでアウトプットする

皆様こんにちは、網野です。

ブログ http://ameblo.jp/tagengomama をご覧くださった方もいらっしゃいましたが、私の目標の1つに「外国語の入門書を50か国語分マスターする」というものがあります。

大部分が白水社の「エクスプレスシリーズ」で、すでに学習しているものも多いので脳天気にこんな目標をたてたのですが、これを(1年で)達成するには1か月あたり4言語以上の入門書をマスターする必要があることになります。

さて1月は……などと思っているうちに中旬に入ってしまった連休の土曜日、ちょっと具合が悪くて横になっていた時でした。
末っ子(三女)が「ママまだ具合悪いの? ふとんもう一枚かけてあげるね」などと世話してくれだしました。

そして「ママの好きな本持ってきてあげる」といってママの本棚から持ってきてくれた2冊の本に笑ってしまいました。

二冊の本のイメージ画像

1冊は「耳が喜ぶロシア語」(三修社)、そしてもう1冊は「ニューエクスプレス・グルジア語」。

これがきっかけで、今月はまずグルジア語入門をマスターしようということになったのです。文字もまだあやふやで、一番後回しにしていたかもしれない言語でした……。

そういえば冬季オリンピックの開催地だったロシアのソチはグルジアとの国境近くにありますよね。

グルジア文字はギリシャ文字や(ロシア語等の)キリル文字のような30文字超の表音アルファベットなので、文字システムとしてはインド系のデーヴァナーガリー文字、タイ文字あるいはハングル等の[母音文字+子音文字]のシステムよりは覚えやすいです。
とはいえこれまで身につけた文字とはまったく異なる文字を覚えながら言葉や文法を覚えていくというのはちょっとした実験です。

ソチに近いとか、毎日食べているコーカサスヨーグルトの産地であるという以外に心の接点のない国の言語ですが、
末っ子が偶然「ママの好きな本」といって持ってきてくれたというだけでがぜん近くなり、2日くらいでグルジア文字を覚え、スキットもほとんど覚えてしまいました。

大人が英語をやり直す場合も、私のグルジア語のようにどんなことでも(こじつけでも!)よいので自分を英語に向けてくれる「きっかけ」を得られるといいですよね。

ヨーグルト?のイメージ画像

さて、本稿でお話ししてきたTOEICスコアアップの秘訣そして英語力アップのための日頃の学習への活かし方について、今回はパート別で最終回となる≪パート7≫の日頃の英語学習への活かし方についてです。

≪パート7≫はテストでは時間不足になりがちです。

時間は足りたとしてもパッセージや設問は可能な限り速読しなければならず、テスト勉強の段階でも「いかに速く、効率よく答えを出せるか」を追求することになりますよね。

確かにスコアアップの対策としてはそうせざるをえないし、前回述べたように動詞に強くなることで読解スピードも確実に上がるのですが、私から見ると≪パート7≫の学習がそれだけで終わってしまってはもったいなさすぎます。

女性教師と黒板のイメージ画像

レターやメール、広告や新聞記事などさまざまなジャンルの英文が集まった≪パート7≫のパッセージを「自分でこういう文章を書けるかどうか」という目で読んでみて下さい。

たとえ現在のスコアが900点台の方でも山ほど気づきが得られるはずです。すなわち、パッセージはいろいろなスタイルの英文を書く能力を身につける素材として活用することができるわけです。(下記活用法1)

他方で、違う切り口から、つまり「読んだ内容を確実に理解していることを自分で表す」という能力を身につけるという活用方法もあります。

以前ご紹介した≪パート3≫の学習と似ていますが、私自身短期間英会話スクールに通ったときに≪パート7≫のパッセージのような英文を予習したうえでその内容についての質問に答えたり英文を要約したりするというレッスンを受けたことがあります。
これをいわば独学できる方法をあわせてご紹介します(活用法2)

活用法1: 動詞を使った「英借文」のお手本としてパッセージの英文を身につける

英文のイメージ画像

英語勉強法の本等でよくいわれているのですが、「英作文ではなく、英借文をしなさい」という言葉がありますよね。

あなたもご存じかと思いますが、この言葉が意味するのは英語のアウトプット能力を身につけるには日本語を日本語の発想で英語に直訳して考えるような「英作文」ではなく、

生きた英文の言い回しをそのまま、あるいは主語などをアレンジして「借用」する「英借文」を心がけるべきだということです。

再会する二人の女性の画像

たとえば、親しい人に久しぶりに会ったときに「会いたかった!」と英語で言う場合、日本語から考えてしまうと I wanted to see you とか、いちおう通じるけれども不自然な言い方しか思い浮かばないかもしれません。

しかし I missed you! という表現を覚えておけば日本語でいう「会いたかった」を表すことができます。

ただ、一般的にいわれている「英借文」の問題点として、英文を読んでいるだけでは(音声を聴いたり音読したとしても)頭に入ってこないということがあります。
I missed you! のような短い文であっても、読み聞きしただけでは頭に響いてこないかもしれません。

しかし、再三繰り返しているように「動詞を意識する」「動詞を軸にして英文をインプットする」という心掛けを持つと、
I missed you.という言い回しは「日本語で言う[会いたかった]は動詞 miss を過去形で使うんだ!」という引っかかりができるので、読み聞きする英文を「借りる」ことがどんどんできるようになります。

そこで、≪パート7≫のパッセージに対しても、以下のようなやりかたで「英借文」トレーニングをしましょう。

a まず最初にそのパッセージのジャンル(レター、メール、新聞記事、広告、製品の説明書など)を確認します。

b パッセージの英文の動詞に線を引き、その文章を「自分で書いている」イメージで音読を数回繰り返します。

わからない単語等があれば辞書を引いて結構です。
精神論のようになってしまいますが、仕事で英語を使っているか、英語を使う仕事に就くことを希望されているとすればこのイメージ―自分でこういう動詞を使ってこういう文章を書く―を持つことは非常に大切です。

c そのうえで、和訳をみながらその英文を声に出すか、手書きあるいはキーボードで書き出してみてください。

新聞記事はこういう感じ、広告はこういう感じという「英文スタイル」を理解する必要はありますが、それだけに和訳だけみると思いつきにくい動詞表現を使って文を引き締めているのがわかります。

B 活用法2:英会話レッスンの独習

パッセージの英文そのものを身につける意識を持ちつつ、パッセージの内容を理解していることを声に出して表す練習です。

a シングルパッセージ問題、ダブルパッセージ問題とも、動詞に線を引きながら1,2回音読します。Aと同様辞書を引いて結構です。

b 最低限、設問に答えられるようになりましょう。それぞれの設問を音読し、最初答えを見ないで自分で考えます。それから解答をみて正解肢を音読します。

c 設問で問われていない質問を1,2個自分で考えて自力で答えてみましょう。

考えつきやすいのはNOT問題の逆で、具体的に「述べられていること」を挙げるパターンです。たとえば公式問題集Vol.3 TEST2のNo.176は「手荷物の重量を下げる方法として触れていない」を聞いていますが、この反対に「触れている点」を3つ挙げてみましょう。

正解肢以外のBCDを何も考えずに言うのではなく、パッセージの箇条書きの言い回しと比べることが大切です。

たとえばCは Limiting the amount of clothing that is packed (荷物に詰める衣類の量を制限する)ですがパッセージで内容的にこれにあたるのは最後の avoid packing more clothing than necessary. です。
「必要以上の衣類を詰めない」を「荷物に詰める衣類の量を制限する」と言い換えていることがわかります。このような言い換え表現を身につける意識を持つことも大切です。

旅行鞄のイメージ画像

今回は以上です。個々のパートごとの学習方法についてのお話はこれで最後になります。ここまでお読みいただき誠にありがとうございます。

★動詞フォーカスメソッドをもっと詳しく知りたい方へ!

まずは動詞を決めなさい。

Kindle価格: 1,080円(税込)
単行本(ソフトカバー)価格: 280円 + 257円(税込)※関東への配送料より

出版社: サンマーク出版 (2013/5/1)

網野 智世子(著)

もっとくわしく
まずは動詞を決めなさい。

新刊JP特集記事(書評・著者インタビュー)
※9月11日に電子書籍版も発売され、9月下旬にはアマゾンでKindleセレクト25に選ばれました。

土井英司氏の書評メルマガ「ビジネスブックマラソン」でもご紹介頂き、8月7日に発表された第33回BBM大賞にて第5位に選出頂きました!

日本人英語を脱却する!自然な英語で話せる・書ける動詞120

Kindle価格: 540円(税込)
オンデマンド(ペーパーバック)価格:1,601円(税込)

出版社:ごきげんビジネス出版;初版(2014/10/17)

網野 智世子(著)

もっとくわしく
日本人英語を脱却する!自然な英語で話せる・書ける動詞120

「動詞」であなたの英語が変わる!網野式動詞フォーカスメソッド英語インプット・アウトプット術 ごきげんビジネス出版

Kindle価格: 540円(税込)

出版社:ごきげんビジネス出版;初版(2014/10/17)

網野 智世子(著)

もっとくわしく
「動詞」であなたの英語が変わる!網野式動詞フォーカスメソッド英語インプット・アウトプット術 ごきげんビジネス出版

★動詞フォーカスメソッドをとりいれて上のレベルを目指したい方へ!

網野式・動詞フォーカスフランス語入門【ネイティブ音声付き・メールサポート付き】~本物のフランス語を身につけたい方へ~

網野式・動詞フォーカス中国語入門 ◆約6時間のネイティブ音声付き ◆メールサポート付き ~初心者から本気で本物の中国語を身につけたい方へ~

網野 智世子

網野 智世子

多言語翻訳者

1970年7月生まれ、神奈川県茅ケ崎市出身。
上智大学法学部を卒業後司法試験に挑戦するも不合格を繰り返し、うつ状態から立ち直るために始めた英語学習に活路を見出す。
在日インドIT企業で通訳翻訳業務に就き同時期に英検1級・TOEICスコア980取得。
重度重複障害児の長女の介護と次女・長男・三女の出産子育ての傍ら多言語を学習し、英西伯仏伊露中韓独の9か国語で翻訳等の語学業務を受注。この経験を通して独自の語学習得法「動詞フォーカスメソッド」を確立。
長男出産後の2006年、英語勉強法教材「30歳からできたラクラク英語マスター法」を作成、2011年インフォトップ総合1位獲得。以降、中国語・フランス語入門教材作成他、2013年サンマーク出版より「まずは動詞を決めなさい。」出版。
また2014年、2015年にごきげんビジネス出版より英語系電子書籍出版。

趣味・特技:
多言語バイリンガル暗唱芸(instagramに動画あり:ユーザーネームaminochiyoko)
JBBF(日本ボディビル・フィットネス連盟)女子フィジーク選手。
2016年5月東京オープンボディビル選手権女子ビギナー4位入賞、2017年7月東京クラス別ボディビル選手権女子フィジーク158cm級4位入賞、同11月北区オープンボディビル選手権女子フィジーク4位入賞。
筋トレを中心にしたボディメイクと厳しい減量を通してダイエットの経験値を高めノウハウを蓄積している。

※記事内容はすべて公開日時点の情報となります。

記事をシェアする!