ファッション
【2018 水着】体型カバー水着がかわいい!
隠すと見せるを使い分けて、最大限に良く見せるポイント
暮らしと仕事にちょっと役立つかも知れないエンタメ系情報サイト
動詞フォーカスメソッドの3ステップ≒語学習得の秘訣
皆様こんにちは、網野です。
私事ですが、3歳から大学4年まで習っていたピアノを5年前に復活させてショパンの練習曲等をゆるく続けてきました。
そんな中最近、私には無理だと思っていたリストの「ラ・カンパネラ」を習わせて頂けることになりました。
それがきっかけでピアノの練習そしてリストの練習曲への意欲が高まると同時に、改めてピアノ練習を語学学習にフィードバックすることに意識が向いています。
語学と楽器演奏って「反復練習の大切さ」とか、共通することが結構ありますよね。
前々回から英語以外のメジャー言語の学習方法の秘訣についてひとこと冒頭でお話させていただいていますが、今回はフランス語についてお話しさせて頂きます。
フランス語をはじめイタリア語・スペイン語・ポルトガル語等のロマンス諸語(ラテン語を起源とする言語)は基本文型がSVOですし、動詞の活用が複雑であることから初心者段階で動詞の大切さを実感できる言語です。
フランス語は動詞の活用を覚えるのに苦労するというのは否めませんが、それはたとえば英語なら助動詞を使って表すところを動詞1語で表せるというように動詞の機能の高さを表してもいるわけです。
個人的には私の「動詞フォーカスフランス語入門」の構成のように、センテンスを「全体」「動詞」「動詞以外」に分けてはじめに文型や文の種類などをざっと学んだうえで文の中心になる「動詞」項目から先に学習することをお勧めします。
しかし「動詞だけやっても……」というような違和感が抜けないとすれば通常の体系的入門書で学習して下さい。
半分くらいまで進んだら簡単な文を「動詞を使って言ってみる・書いてみる」というエクセサイズを少しずつやりましょう。
フランス語の発音は英語と違い、文字との関係の規則性が高いので英語よりは覚えるのが楽です。
ただ英語以上に口をはっきり開けたり広げたりする必要があります。
さて、本稿「動詞フォーカスメソッドTOEIC学習法」ではTOEICのパートごとに
今回は≪パート5≫の日々の英語学習への活かし方についてお話させて頂きます。
テスト勉強としてTOEICの模擬問題を解く場合、≪パート5≫はとかく「素早く解く」対象で終わってしまいがちです。
たしかに≪パート7≫のNo.200まで時間内に解ききることを考えれば≪パート5≫と≪パート6≫は1問平均20秒くらいで解けるようになることが望ましいです。もちろん受験日の直前に時間を測って問題を解くような場合はひたすらスピーディに解くことだけを考えて結構です。
しかし、日頃の英語学習では、結果的にこのパートの解答スピードを上げるためにも、あえて少し時間をかけて1問1問を「ビジネス英語の動詞の例文」として身につけて頂くことをお勧めします。
≪パート5≫の問題文は聞いているのが文法事項や動詞の語法であるため受験英語と同じように思いがちですが、「20秒で選んで終わり」ではもったいなさすぎます。
実はビジネスレベルのスピーキングやライティングに役立つ表現の宝庫なのです。
前回お話ししたように動詞そのものの語彙や語法を問う問題が多いのですが、それだけにそれを役立つ動詞の例文として動詞周辺の表現とあわせて自分の英語に取り入れていって頂きたいと思います。
ではどうやって「自分の英語に取り入れ」ればよいでしょうか。
英文の身につけかたは基本的にはこれまでお話ししたリスニングセクションの各パートのトランスクリプトの学習方法と同様です。なお、リーディングセクションでは問題文を読むことができますが、こちらでも日々の学習では和訳つきの解説解答を使った方が挫折しにくいと思います。
基本はやはり問題文の動詞部分に目立つ色で線を引くことです。
まずはここから始めましょう。
動詞をハイライトするだけで、不思議と動詞だけでなくセンテンス全体にも目が行きますし、それまで瞬発力を鍛えるためだけとか文法問題だとか思っていた英文が違って見えてきます。
(動詞部分が○○○○になっている、つまり問われている場合は正解肢を書き入れて線を引きましょう。)
読めばとりあえずわかるけど自分では使えていない動詞表現が山ほどあることに気づくことになります。
また、問われているのが動詞以外であったとしても動詞に線を引いておくとその箇所と動詞との関係を把握しやすくなります。
英文は少なくとも訳文と解説を見れば理解できると思いますが、文法や単語でわからない部分があれば辞書等で調べましょう。
動詞の語彙や語法を直接問う問題も多いので、この機会に「動詞」について体系的な文法書で勉強することもお勧めです。改めて文法書を見てみると、動詞そのものに関する事項が相当な割合を占めていることがわかります。
また「文型」や「文の種類」のようにセンテンスそのものについての事項であっても「動詞が文の軸になっている」という意識があると違います。
文型の話でいえば英語の基本文型はSVOですが、SVO文型の文に対して単なるSVOではなくSVOのような感覚でとらえることができるようになります。
文法書の例文がいまひとつ受験英語的であるように思えたとしても、実用性の高い≪パート5≫の英文のほうを覚えられれば大丈夫です。
少なくとも訳文を読めば英文を理解することは困難ではないとしましたら、お勧めするのは訳文を見て英語でどういう動詞を使ってどう表すか自分で考えたうえで問題文を覚える学習です。
ハイライトした動詞を意識しながら数回音読しましょう。
なお、≪パート5≫の問題文のスタイルはどちらかというと文章体なので、訳文をそのまま訳したものよりは締まった英文になっているといえます。
英文を「締める」のに動詞も効果的に使われています。
たとえば公式問題集Vol.5のTEST 2のNo.127などは「発送係の仕事では20kgを超える荷物を何度も持ち上げなければなりません」をそのまま訳すと
英文は「発送係の仕事」The position of shipping clerkを主語にして、動詞requireを効かせ、その目的語として「繰り返し持ち上げること」repeated liftingといういいかたをしてこのように表しています。
In the shipping clerk job you have to lift the packages heavier than 20kg repeatedlyのように考えてしまいますが、
The position of shipping clerk requires repeated lifting of packages weighing over twenty kilograms.
こういう表し方を身につけるとビジネスライティングその他さまざまな状況で役立ちます。
今回は以上です。
次回は≪パート6≫の解き方の秘訣についてお話させて頂きます。お楽しみに!
Kindle価格: 1,080円(税込)
単行本(ソフトカバー)価格: 280円 + 257円(税込)※関東への配送料より
出版社: サンマーク出版 (2013/5/1)
網野 智世子(著)
・新刊JP特集記事(書評・著者インタビュー)
※9月11日に電子書籍版も発売され、9月下旬にはアマゾンでKindleセレクト25に選ばれました。
・土井英司氏の書評メルマガ「ビジネスブックマラソン」でもご紹介頂き、8月7日に発表された第33回BBM大賞にて第5位に選出頂きました!
多言語翻訳者
1970年7月生まれ、神奈川県茅ケ崎市出身。
上智大学法学部を卒業後司法試験に挑戦するも不合格を繰り返し、うつ状態から立ち直るために始めた英語学習に活路を見出す。
在日インドIT企業で通訳翻訳業務に就き同時期に英検1級・TOEICスコア980取得。
重度重複障害児の長女の介護と次女・長男・三女の出産子育ての傍ら多言語を学習し、英西伯仏伊露中韓独の9か国語で翻訳等の語学業務を受注。この経験を通して独自の語学習得法「動詞フォーカスメソッド」を確立。
長男出産後の2006年、英語勉強法教材「30歳からできたラクラク英語マスター法」を作成、2011年インフォトップ総合1位獲得。以降、中国語・フランス語入門教材作成他、2013年サンマーク出版より「まずは動詞を決めなさい。」出版。
また2014年、2015年にごきげんビジネス出版より英語系電子書籍出版。
趣味・特技:
多言語バイリンガル暗唱芸(instagramに動画あり:ユーザーネームaminochiyoko)
JBBF(日本ボディビル・フィットネス連盟)女子フィジーク選手。
2016年5月東京オープンボディビル選手権女子ビギナー4位入賞、2017年7月東京クラス別ボディビル選手権女子フィジーク158cm級4位入賞、同11月北区オープンボディビル選手権女子フィジーク4位入賞。
筋トレを中心にしたボディメイクと厳しい減量を通してダイエットの経験値を高めノウハウを蓄積している。
※記事内容はすべて公開日時点の情報となります。
記事をシェアする!