ファッション
【2018 水着】体型カバー水着がかわいい!
隠すと見せるを使い分けて、最大限に良く見せるポイント
暮らしと仕事にちょっと役立つかも知れないエンタメ系情報サイト
こんにちは! 寒くても、暑くて溶けそうな日にも行列に並ぶほど、
『タピオカ』にはまっている、ヤンスちゃんです。
最近色んなタピオカ店が急増して、若い世代に大人気ですが、みなさんはおすすめ・お気に入りのお店はありますか?
私のおすすめは、
「THE ALLEY」(ジ アレイ)さんの
『ロイヤルNo.9タピオカミルクティー(COLD)』です。
甘くてモチモチのタピオカに、さわやかな紅茶のフレーバーが相性抜群です!
また、冬など肌寒い日は、
「貢茶」(ゴンチャ)さんの『タロミルクティー(MILD HOT)』!
タロイモのミルクティーで、甘めのフレーバーが好みです。
冬はMILD HOT(ストローがさせる程度の少しぬるめのHOT)で飲むのが美味しいんですよね~♪
皆さんは、タピオカが自宅で作れることを知っていましたか?
今回は、自作タピオカの作り方をご紹介します!
最近は、「タピる」という言葉が流行語になりそうな勢いの『タピオカ』ですが、マイナスなイメージもありますよね。
こんなところでしょうか?
ネガティブな印象もありますが、
タピオカって実は、自宅でも作れちゃうんです!
この際、自作して思う存分タピオカを楽しんじゃいましょう!
今回は、筆者のヤンスちゃんが自宅で作った体験レポートをしてみますので、
皆様の参考に少しでもなればいいなと思います。
冷凍食品や茹でるだけで出来ちゃう簡単なタピオカもあることは分かっていたのですが、私が買い求めに行った有名スーパー店では売り切れていました……。
おそるべしタピオカ人気。
茹でるだけで出来ちゃうタピオカが入手できたら、手間が省けて最高ですが、
今回、粉から作ることにしました!
用意するものは、
以上! たったこれだけ!
関連商品情報
タピオカの粉は、片栗粉のような特性があり、まずは上記の材料すべてを混ぜ合わせればよいのですが、パンのように、丸められるものではありません。
火を通して、ようやく固まってくれます。
小鍋に、材料を混ぜ合わせたものを、弱火で炒めて固めてください。
※熱を入れすぎると失敗するので、ここは慎重に!
ちゃんと混ぜながら、弱火でコトコト。すると、わりとすぐにこのようになります。
(画像は小鍋から取り出して皿にのせた状態)
そしてこれを一粒一粒、手で丸めて、形成します。
丸めるときのポイント
・タピオカストローの穴のサイズより大きく作ると、吸い込めなくなります。
・茹でると一回りぐらい膨らむので、ほんの少し小さめに丸めてください。
そうして丸くできあがったものを、全て鍋に入れて茹でるだけ!
タピオカの粒のサイズにもよりますが、一般的なタピオカストローサイズであれば「強めの中火で40分」
私は柔らかめが好きなので、これぐらいがベスト。
※沸騰して溢れないように、大きな鍋で茹でてください。
※火傷にはご注意ください!
ゆであがったら、氷水で締めます。
以上で、できあがりです。
いろんなフレーバーを試してみました。
それがこちら
左から
~作り方~
・タピオカミルクティー
市販の通常のミルクティーに手作りタピオカを入れました!
無難においしいです。
・タピオカカルピスパイン&ヨーグルトwith『星たべよ』
カルピスパイン味+ヨーグルト+タピオカ+『星たべよ』
作った時期が七夕だったということもあり、飾り付けに『星たべよ』のおせんべいをトッピング
うーん、美味しいですがタピオカじゃなくてもいいかもしれません。
・タピオカ自家製梅シロップサイダー
自宅で作った梅シロップ+炭酸ジュース+タピオカ
(梅シロップは、煮沸消毒した瓶に、青梅と氷砂糖を交互に入れて、冷暗所に置き、砂糖が溶けてきた頃に出来上がりです)
これは、夏に飲むタピオカとしてはアリ! さわやかでした!
・タピオカ黒糖ほうじ茶ラテ
黒糖を鍋で煮詰めたシロップをコップの底に塗り、濃い目に煮だしたほうじ茶+牛乳+氷+タピオカ
これが一番おいしかったです。お店で飲むタピオカみたいでした。
いかがだったでしょうか?
今回は「タピオカを自宅で楽しむ方法」についてご紹介しました。
色々作って味見をした結果、タピオカの固さ加減も自分の好みに調整できるので自作しても美味しかったです。
ホームパーティーで楽しい思い出にしたい人や、飽きるほどタピオカを堪能したい人は、思う存分自作タピオカが楽しめます!
ぜひお試し下さい!
関連商品情報
(文・イラスト/ヤンスちゃん、写真/ヤンスちゃん・ぱくたそ・フリー素材.com)
※記事内容はすべて公開日時点の情報となります。
記事をシェアする!