GLUE

暮らしと仕事にちょっと役立つかも知れないエンタメ系情報サイト

  • 株式会社アジャスト
カルチャー

スコアも英語力も絶対上がる!
動詞フォーカスメソッドTOEIC学習法 多言語翻訳者 網野智世子
【第8回】TOEICパート別スコアアップの秘訣と英語力アップのための活用法-≪パート3≫

英語の勉強を連想させる写真

動詞フォーカスメソッドの3ステップ≒語学習得の秘訣

  1. 動詞に強くなる。つまり、徹底的に動詞を覚えて使えるようにしていく。
  2. 動詞とセットで文法や表現をインプットする。
  3. 動詞を起点に、動詞→主語→動詞の後の言葉 のイメージでアウトプットする。

皆様こんにちは、網野です。

これをお読み頂いているあなたは普段、レッスンに向けて英語表現へのアンテナを強めていらっしゃると思います。

テレビのスイッチを入れる写真

英会話表現を学ぶのに手ごろで続けやすいのは
やはりNHKの英会話番組ですよね。

テレビ講座にしてもラジオ講座にしても、私が日頃実感するのは、やはり動詞フォーカスメソッドにより「動詞」に対するアンテナを特に強めておくことです。

といっても、もちろん動詞だけを聞き取ろうとするのではなく、
「どういう動詞をどういう形態(時制など)で使っているか」を意識しながら会話スキットやネイティブ出演者の発話に耳を傾けるということです。

耳を傾ける外国人男性の写真

たとえば私が水曜の朝に子供の支度をしながら見たりしていた「スーパープレゼンテーション」
”Let me share an example.”という表現が出てきました。

日本語でいえば「ひとつ例を出させてください。」とか「ひとつ実例を御紹介します。」のような感じですが、
例(example)を「出す」「紹介する」を表すのに動詞shareを使っていたことが印象に残りました。

意見や気づき、体験談などを「シェアする」といういいかたは日本語でもするようになりましたが、
とっさには出にくい動詞ですよね。英語でのプレゼン全般に使える表現なので覚えたいところです。

ただもちろん、動詞shareだけを覚えようというのではなく、
動詞shareを意識の中心におきつつLet me share an example.という表現を覚えましょうということです。

黒板に書かれたGOODの文字と親指を立てる手の写真

さて、本稿「動詞フォーカスメソッドTOEIC学習法」ではTOEICのパートごとに

(1)動詞フォーカスメソッドを取り入れた「解き方の秘訣」及び
(2)日々の英語学習への活 かし方を提案させて頂いています。

今回は≪パート3≫の日々の英語学習への活かし方についてお話させて頂きます。

≪パート3≫の日々の英語学習への活かし方

英単語のブロックを拾いあげるデッサン人形たちの写真

前回お話ししましたように、≪パート3≫の問題文や選択肢は、
ダイアローグ(会話)そのもので使われていた言葉とは異なった言い回しが使われているということに特徴があります。

どのように異なっているかというと、
ダイアローグが「言葉のやりとりそのもの」であるのに対して、設問と選択肢は「やりとりされた会話の内容」であることです。

このことが、テスト勉強にとどまらない英語力アップへのヒントを与えてくれているのです。

なぜなら、具体的なダイアローグの言葉を分析したり、
その内容を抽象的な言葉で表したりする能力はその言語のネイティブでもある程度の年齢にならないと身につかないものだからです。

いわば大人の英語力を身につける練習素材であるともいえるのが≪パート3≫なのです。

テスト勉強としての≪パート3≫はもちろん各ダイアローグ音声を集中して聞くのですが、
ふだんの英語学習の素材としての≪パート3≫は必ずしも音声を聞き取ることだけが重要ではありません。
トランスクリプトのダイアローグ英文を読みながらでよいのです。

大切なことは2つです。

A ダイアローグつまり対話で使われている表現をそのまま身につけることと、
B 印刷された設問の表現とダイアローグの表現とを比較して、ダイアローグの「内容」を抽象的な言葉で表した設問の表現に注目することです。

英語の書かれた看板の画像

Aの学習は、私たちがとかく成果を求めてあせりがちな
「英語がしゃべれるようになりたい」という要求を満たしてくれます。
つまり、日常生活や仕事にそのまま使える会話表現をそのまま身につけることができるのです。

Bの学習はもう少し抽象度、あるいはレベルが高いものです。

たとえば、JonesさんとSimpsonさんがオフィスで話していて、
Jonesさん(女性)がある問題の解決策についてWhat do you think of~?(~というのはどうでしょう?)
のようにアイディアを出したとします。

それに対してSimpsonさん(男性)が反射的にNo way! といったとします。

ここで、What do you think of~?とかNo way!を覚える、というのはAの学習レベルの話です。

Bのレベルの学習は、まずJonesさんは「何をしたか」ということを英語で表すというものです。

JonesさんがSimpsonさんに「~というのはどうでしょう?」と話しかけた→Jonesさんは何をしましたか?
・・・・・・ときかれれば、答え方はいくつかありえますが
シンプルな答えとしては「解決策を提案した」ということですよね。

英語でいえばOffered a solution.などといえます。

加えて、SimpsonさんはJonesさんの提案に対して「どう反応したか」ということを英語で表します。

ぴしゃっとNo way!といったとすれば、「にべもなく拒絶した」という感じですよね。

英語でいえばreject、あるいは「却下する」を表すdismissなどを使い
Bluntly rejected the proposal.とかFlatly dismissed the proposal.とかのように表すことができます。

Englishと書かれたピースをパズルにはめようとしている写真

Bのレベルの表現はネイティブでも幼児や小学校低学年の年齢ではできません。

そして、学校教育を受ける中で身につくものといえます。

よくいわれる「ネイティブは学校で習わなくても英語をしゃべれる」というのは
あくまでもAのレベルの言語能力です。

うちの子供たちをみているとわかりますが、
Bのレベルの言語能力は日本でいえば小学校の国語の授業で問題に答えたりしながら
身につけていくもの
ではないでしょうか。

≪パート3≫では、会話表現をそのまま身につけることと、「だめだよ!」→「にべもなく拒絶した。」のように
会話の「内容」を説明する表現を身につけることができるわけです。

「じゃあ、どう勉強すればいいの?」

……ということで、
先にテスト勉強として1回以上≪パート3≫の音声を聞いたことを前提に提案させて頂くとこんな感じです。

音声のリスニング方法については第6回(≪パート2≫の日々の英語学習への活かし方)を御参照下さい。

(a)Aレベルの学習:まず、トランスクリプトのダイアローグの動詞に線を引く。
動詞を意識しながら音読したり、訳文をみて「どういう動詞を使って表すか」を意識しながら英語で考え、原文を見直す。

たとえば公式問題集Vol.2のテスト1のNo.44-46のダイアローグでは、
「上着を置き忘れた」とか、(置き忘れた上着を)「届けて下さった」のようなきわめて日常会話的な、
しかし私たち日本人がとっさに思い浮かびにくい動詞表現を身につけることができます。

前者では動詞leave、後者は句動詞turn inを使います。

自分の席の背もたれに上着を置き忘れたようです。
→I think I left my jacket on the back of my seat.

どなたか届けて下さっているのかどうかわかりますか。
→Do you know if anyone's turned it in?

(b)Bレベルの学習:それぞれの設問と正解肢を読み、
ダイアローグをもう一度読み直してダイアローグのどの部分の内容からその答えが推測できるかを考える。

たとえば同テストのNO.47-49の49で

What does the man suggest the woman do?

「男性は女性に何をするように勧めていますか?」という質問に対する答え

Purchase a different book

「別の本を購入する」は、ダイアローグの男性の
what about getting Pinto’s previous book(Pintoの前の作品はいかがでしょうか。)に対応しています。

今回は以上です。次回は≪パート4≫の解き方の秘訣についてお話させて頂きます。お楽しみに!

★動詞フォーカスメソッドをもっと詳しく知りたい方へ!

まずは動詞を決めなさい。

Kindle価格: 1,080円(税込)
単行本(ソフトカバー)価格: 280円 + 257円(税込)※関東への配送料より

出版社: サンマーク出版 (2013/5/1)

網野 智世子(著)

もっとくわしく
まずは動詞を決めなさい。

新刊JP特集記事(書評・著者インタビュー)
※9月11日に電子書籍版も発売され、9月下旬にはアマゾンでKindleセレクト25に選ばれました。

土井英司氏の書評メルマガ「ビジネスブックマラソン」でもご紹介頂き、8月7日に発表された第33回BBM大賞にて第5位に選出頂きました!

日本人英語を脱却する!自然な英語で話せる・書ける動詞120

Kindle価格: 540円(税込)
オンデマンド(ペーパーバック)価格:1,601円(税込)

出版社:ごきげんビジネス出版;初版(2014/10/17)

網野 智世子(著)

もっとくわしく
日本人英語を脱却する!自然な英語で話せる・書ける動詞120

「動詞」であなたの英語が変わる!網野式動詞フォーカスメソッド英語インプット・アウトプット術 ごきげんビジネス出版

Kindle価格: 540円(税込)

出版社:ごきげんビジネス出版;初版(2014/10/17)

網野 智世子(著)

もっとくわしく
「動詞」であなたの英語が変わる!網野式動詞フォーカスメソッド英語インプット・アウトプット術 ごきげんビジネス出版

★動詞フォーカスメソッドをとりいれて上のレベルを目指したい方へ!

網野式・動詞フォーカスフランス語入門【ネイティブ音声付き・メールサポート付き】~本物のフランス語を身につけたい方へ~

網野式・動詞フォーカス中国語入門 ◆約6時間のネイティブ音声付き ◆メールサポート付き ~初心者から本気で本物の中国語を身につけたい方へ~

網野 智世子

網野 智世子

多言語翻訳者

1970年7月生まれ、神奈川県茅ケ崎市出身。
上智大学法学部を卒業後司法試験に挑戦するも不合格を繰り返し、うつ状態から立ち直るために始めた英語学習に活路を見出す。
在日インドIT企業で通訳翻訳業務に就き同時期に英検1級・TOEICスコア980取得。
重度重複障害児の長女の介護と次女・長男・三女の出産子育ての傍ら多言語を学習し、英西伯仏伊露中韓独の9か国語で翻訳等の語学業務を受注。この経験を通して独自の語学習得法「動詞フォーカスメソッド」を確立。
長男出産後の2006年、英語勉強法教材「30歳からできたラクラク英語マスター法」を作成、2011年インフォトップ総合1位獲得。以降、中国語・フランス語入門教材作成他、2013年サンマーク出版より「まずは動詞を決めなさい。」出版。
また2014年、2015年にごきげんビジネス出版より英語系電子書籍出版。

趣味・特技:
多言語バイリンガル暗唱芸(instagramに動画あり:ユーザーネームaminochiyoko)
JBBF(日本ボディビル・フィットネス連盟)女子フィジーク選手。
2016年5月東京オープンボディビル選手権女子ビギナー4位入賞、2017年7月東京クラス別ボディビル選手権女子フィジーク158cm級4位入賞、同11月北区オープンボディビル選手権女子フィジーク4位入賞。
筋トレを中心にしたボディメイクと厳しい減量を通してダイエットの経験値を高めノウハウを蓄積している。

※記事内容はすべて公開日時点の情報となります。

記事をシェアする!